/// BANGBOO BLOG ///
■14/7/4 11:05PM
Quandary

夏場SSDを認識しなくなる。
 PC操作中に突然固まる→BIOSではSSDがない
 電源を切り少し放置、毎回BIOSでSSDを優先ドライブに設定する

(対策)
SATAのポートを変える、時々外れるし
USBに繋がっている機器を外す
電源用ファンも夏用に全開にしていて温度が下がりすぎた?中で

(本命)
多分ケーブル、M/B付属の奴とかは粗悪らしい。交換
(本命2)
ドライブレターの競合(メディアポートを増やしたため)
 ディスクの管理で手動で変更(認識されているドライブ)
 BIOSでドライブが認識されている?(ブート以外)
  認識されている->異形式で読む
  認識されていない->ジャンパピンで速度を落としたら認識された

(一応)
システムイメージをバックアップ
 [コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]-[バックアップと復元]-[システムイメージ作成]
 別ディスクにバックアップを取っておく(USBには取れない)
 システム修復ディスクはOSディスクを使用するので不要
  (OSが起動しない状態の時これでイメージから復元する)
 問題があったときは、大体システムイメージから復旧できない
 →一度OSクリーンで入れてからシステムイメージで復旧する
 次回リカバリー時にHDD(SSDか2.5inchSATA HDDを買ってシステムイメージを取っておく)
BIOSアップグレード
 FAT系しかだめ
-------------------------------------------------------
IntelのSSDだと数年の保障があって故障なら交換される
ama z on で受取の時間指定をすると手数料が掛かり送料が有料になるよ


Comment (0)

■14/6/8 8:33PM
南無三
クリップ式MP3プレーヤー[Click for image]
microSDHC32GB / MP3, WMA / 充電:3~4時間 / 連続再生:4時間 / 本体重量:16g
3.7V 230mAh Li-Ion(予想)

500円で買えるが音が抜群にいい、でも電池が糞で今は20分しか再生でけへん
電池交換したいが、ショートすると爆発するらしい。。。
Li-Ionの電圧は通常3.7V

リチウムイオン電池は
過充電と過放電、満充電状態での放置が駄目
3割位で放置し使う前に充電するようにしたい
(3時間再生し3時間充電する)

本田の戦犯レベルのロストから決定的な3失点目 日本vsコロンビア 2014

ナデシコの爪の垢を煎じて飲むべき


Comment (0)

■14/1/30 6:52PM
Tarther
[Click for image][Click for image]
左が右足、右が左足の画像。
ソールの減りを検出するプログラムを組んで、ソールのどこが減っているか確認してみた。
1)左足のみ若干ヒールの減りがある
2)左足の指の付け根、中指の先が減っていない

左足のヒールストライクを減らす意識より、左足の蹴りを強める意識がいいのでは?
Qちゃんに聞いてみよう。ひとま足のグーパーでもやっとけ

今月の走行距離:800k

VGN-P90HS、PCG-SRX7F、PCG-U1、PCG-Z505NR
4台もVAIOノートを使ったんか。ちょいと尖ってた製品やったからな。変な試みはいいな
Comment (0)

Navi: <  10 | 11 | 12 | 13  >
-Home
-Column [133]
-Europe [9]
-Gadget [78]
-Web [137]
-Bike [4]

@/// BANGBOO BLOG ///