2012年11月 一覧
リンク - 2012年11月24日 AM3:42
保護フィルム - 2012年11月24日 AM2:45
オフライン辞書(無料) - 2012年11月24日 AM2:22
ケース - 2012年11月24日 AM2:10
USBメモリ - 2012年11月23日 AM1:51
USBケーブル - 2012年11月22日 AM1:50
Nexus media importer - 2012年11月21日 AM1:39
PDFを読む - 2012年11月20日 AM1:39
USBで外部データを扱う - 2012年11月19日 AM1:36
画面をキャプチャーする - 2012年11月18日 AM1:28

2012年11月24日

リンク
Nexus 7 (アンドロイドタブレット) 使い方辞典
http://www.openspc2.org/reibun/Android/Nexus7/

OSファイルシステムへのアクセス
http://blogsoraan.blog61.fc2.com/blog-entry-81.html
PCにUSBで繋ぐと普通に外部ストレージとして認識される。基本はアプリ毎に保存フォルダがある感じだけど。

投稿者 funa : AM3:42 | その他 | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月24日

保護フィルム


安い380円。送料80円。
http://item.rakuten.co.jp/create-discover/nexus7_film_anticlear_vmax/

投稿者 funa : AM2:45 | アクセサリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月24日

オフライン辞書(無料)

Dictionary.com
http://dictionary-com.softonic.jp/android
英英辞書やその他の機能があり良い。英語上級者向け。


ColorDict 辞典-Dictionary
http://colordict.softonic.jp/android
辞書データを別途入れるタイプのアプリ。一旦これを入れてみよう。
アプリ起動すれば、辞書データを選択できる。ちなみに辞書データはこちら。
Japanese English Dictionary  http://japanese-english-dictionary.softonic.jp/android


aDice + 英辞郎(PDIC)/DroidWing + EDICT2
http://matome.naver.jp/odai/2133207383958888101
データを別途用意する必要があるが、信頼できるデータを使うことができて良い。

投稿者 funa : AM2:22 | アプリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月24日

ケース
ドロイド君 TPUソフトケース
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1902/


スタンドポーチ
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,1694/
スタンドにもなるケース。


 ドロイド君 片押しクッションケース
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005MUELYO/




100円均一のクッションケース

PSP等のゲーム用らしい。
少し頭が出るらしいが、ふたはできるとのこと。
セリア、meet、シルクで入手できるようだ。
http://blog.livedoor.jp/silex2006/archives/51952890.html
http://blog.double-h.com/archives/51863191.html

■必殺技
大き目のものを買う -> 必要な大きさを測る -> 裏返しその大きさでホッチキスで留める
-> 不要部分を切り取る -> 裏返す



投稿者 funa : AM2:10 | アクセサリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月23日

USBメモリ
詳しくはこちら
http://www.bangboo.com/cms/android/page_2.html

投稿者 funa : AM1:51 | アクセサリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月22日

USBケーブル
詳しくはこちら
http://www.bangboo.com/cms/android/page_2.html

投稿者 funa : AM1:50 | アクセサリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月21日

Nexus media importer
詳しくはこちら
http://www.bangboo.com/cms/android/page_2.html

投稿者 funa : AM1:39 | アプリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月20日

PDFを読む
Acrobat Reader
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader&hl=ja
あんまり表示が早くないように感じますが、純正で機能も一通り揃っています。


PerfectViewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rookiestudio.perfectviewer.pdfplugin


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15277617/

投稿者 funa : AM1:39 | アプリ | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月19日

USBで外部データを扱う

Nexus7は充電にも使うマイクロUSBの端子が付いています。
ここにUSBケーブル等を繋げれば外部データを扱うことができます。


外部データには、このNexus media importerを使ってアクセスします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer


USBケーブルは microUSB-B(オス) - USB-A(メス)が別途必要です。

お勧めはこちら!
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,17/


これもいい感じ
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/03013500/shc/0/cmc/4528483058791/backURL/+01+main


これは、これは、オーソドックスなケーブルタイプで宜しゅうございます。
SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス) 10cm AD-USB18

メモリは現在はUSB3.0がSD等より早くお勧め。それなりに安い。


メーカー永久保障で1000円です。
シリコンパワー USB3.0フラッシュメモリ 16GB

投稿者 funa : AM1:36 | 一般 | コメント (0) | トラックバック (0)


2012年11月18日

画面をキャプチャーする


電源ボタンとボリュームの下ボタンを同時に押し1秒程度待ちます。
カシャッという音がして画面がキャプチャーされます。
この同時押しは先に電源ボタンを押した場合機能しません。タイミングよく同時に押したままにしないといけません。
また、軽く同時押ししただけではキャプチャーされません。
キャプチャーした画像は、ギャラリーの中のスクリーンショット内に保存されています。

投稿者 funa : AM1:28 | 一般 | コメント (0) | トラックバック (0)