/// BANGBOO BLOG ///
■23/12/8 11:16PM
竹書房 unforgettable words what
■確率思考の戦略論
客引きもバンカーも運転手も世界各国で同じ雰囲気>法則があるブランドに対する好意度:preference=ブランドイクイティ+価格+製品パフォーマンスプレファレンスが高いものはより高頻度で購入される=>シェア人はそれぞれのカテゴリのEvoked setを持ってる:エビス50黒ラベル30一番搾り20プレファレンスに基づいたエボークトセット持ち、その中のカテゴリーの購買回数分だけサイコロを振って選んでいるだけPreference好意度(ブランドイクイティ+価格+製品パフォーマンス)+Awareness認知+Distribution配荷年間購入者の全世帯に対する割合=認知率x配荷率x過去購入率xEvokedSet率x年間購入率年間売り上げ=総世帯数x1年間に買う人浸透率x平均購入回数x平均購入金額
シェア=参入順位xプレファレンスx宣伝費比率x間合い年数
 どれだけ競合に比べて宣伝できているかが大きい
 次回購入タイミング=平均購入回数xプレファレンス とかデータ化、確率見ていく差別化して先鋭化しても自社を選んで貰えるとは限らない 差別化でターゲットを絞ってマーケットが小さくなる危険性
ベストセラー>観光大使/政府/首相>人を巻き込みPRにコーラは原液販売に注力し現地生産フランチャイズにし配荷拡大した商品棚をその店/客のプレファレンスに合わせ配荷の質を改善都合が悪くなるとルールを変えてでも勝とうとする西洋人 スポーツマンシップは油断させるプロパガンダでしかないサイコパス:感情が意思決定の邪魔にならない>選ぶストレス無しに最適判断できる +人心掌握(※勝ち馬しか人は選ばない、第一想起にどう入るか、高くても良い大量の広告を打つ オペを遅くしてでも行列を作る、先着サイコロ無料話題をつくる、ライトが明かる過ぎるとか目立つ店構え

====
多変量解析
消費者の行動を左右する要素は様々だが、「絞り込むと本質的には3つ程度しか残らない」
最も重視すべきは「プレファレンス(相対的好意度)」。次にどれだけ知ってもらえているかという「認知」、その後、消費財であれば製品の手に取りやすさを示す「配荷」、テーマパークであればパークまでの「距離」が続く。企業が重視しがちな品質や技術力といった「パフォーマンス」の優先順位は低い。「新機能を搭載しただけでは、消費者に響かない」。相対的好意度、認知、配荷のどれかが足りないと、どんなにいい製品も埋もれてしまう。

商圏
テーマパーク業界の失敗例を調べ全国で閉園になった約50の遊園地を見ると、すべて需要を上回る投資をしていました。 需要は商圏の大きさやその人口を調べると分かります。明らかにお金を使ってはいけないところに投資をしていたのです。

可視化
思考力に強みを持つ人を「T(=Thinking)型」、人とつながる力や伝える力が強い人を「C(=Communication)型」、人を率いて動かす力を強みとする人を「L(=Leadership)型」として、3つに分類し可視化。可能性の高い分野に資源を集中。


Comment (0)

■23/10/31 10:57PM
GCP Network Connectivity
●共有 VPC
 同組織のプロジェクトのホストプロジェクト(親)のVPCをサービスプロジェクト(子)に共有●VPC ネットワーク ピアリング
 異なる組織間の接続(双方のVPCでコネクションを作成する、内部IPで通信する、サブネットは重複しないこと、2ホップ制限で1:1=3つ以上の場合は古メッシュでコネクション作成要)、k8sサービスとPod ipをVPCピアリング経由する利用法もある
●ハイブリッド サブネット Cloud VPN/Interconnect等が必要、オンプレルータとCloud RouterをBGPでつなぐ
●Cloud Interconnect
 DCと専用線で閉域網接続、Cloud VPNより低レイテンシ/帯域安定●Cloud VPN オンプレとIPsec VPN接続、アドレス帯の重複だめ、Cloud VPN側でBGPIP設定やIKEキー生成をしオンプレルータ側でそれらを設定する

●内部範囲
 VPCで使うIPをCIDRで定義しIP範囲の使用方法を事前に決定しておく、IPが勝手に使われたりしない等ができる
●Private Service Connect 「限定公開の Google アクセス」の発展版、内部IPでGoogleAPIにアクセスできる、PSCエンドポイントを介して内部IPで公開できる、NATされ内部IPの公開先での重複OK
限定公開の Google アクセスオンプレミス ホスト用の限定公開の Google アクセス外部 IP アドレスを持つ VM から API にアクセスするプライベート サービス アクセス●サーバーレス VPC アクセス
 サーバレスからVPC内リソースにアクセスするためのコネクタ(通常は外部IP通信になるがコレだと内部IPでVPCにルーティングされる、/28のサブネットを指定)
Network Connectivity Center 
CDN Interconnect
ダイレクト ピアリングキャリア ピアリング

Google CloudのVPCを徹底解説!(応用編) - G-gen Tech Blog

=============
なぜレッドオーシャン化する前にサービスを グロースできなかったのか? - フリマアプリ編 - (フリル)サービスを急拡大させる意思決定が遅く競合に遅れ競合出現後も経営方針を大きく変えなかった勝利条件はユーザ数で機能差ではなかったパワープレーでいかにプロモーションばら撒いて認知広げて第一想起をとるかだった先行者優位で過ごせる期間は短いスタープレイヤーの採用、手数料無料化、TVCM等PLを超えた手法があった、BS経営すべきだった成長のキャップが創業者の能力になっていた有能な人材:耳の痛いことを言ってくれる人材を経営チームに採用しても良かったCTOが開発をし、組織運営の雑務をし、採用もやっていたCEOは机の組み立てをするな。CTOはPCの購入をするな役割の変化に素早く適用し権限移譲を行い、やるべきことをやれる状況を作るあるいは必要な組織を大きくすることに注力する、例えば開発組織を大きくする戦時のCEO、皆に戦時であることを伝える、企業文化に背く意思決定も行う研究や教育等、やった方が良さそうな耳障りの良いタスクも拒否するどうやったら市場で勝てるかの戦略↓
IPOとか目指さなければConfort zoneを見つけてじっくりまったりビジネスを継続させる手もある
メルカリやPay2をみた結果論、このやり方も古いというかアレ
視力回復の音
(16) HOKKORI 📽💫🐈🐢 on X: "視力回復してください❤️‍🩹😹 https://t.co/Zug4pEbvys" / X (twitter.com)
Comment (0)

■23/4/23 9:12PM
Bay Bay Bay
ebayはSellerからオファーがあり値引きしてくる。破壊力あるな。ただ購入が面倒だった。

ebayでの問題1)日本には送ってくれない場合がある2)日本に送ってくれるが住所が日本語だと売主でキャンセルされる決済での問題3)クレカ会社で支払いを止められている場合がある4)Paypalで各種証明書が必要で止められている場合がある(クレカ認証も要るはず5)google payでの決済ができない(クレカ側で止められているのでは?↓
対処
↓1)米国転送住所 shipito.com が使える オレゴン倉庫は消費税が掛からないが有料で月10ドル calの10%弱の消費税が掛からず送料も安くなるので一時契約する ebayに米国住所を登録するには米国電話番号が必要  skypeで毎月300円で発行ができるので一時契約する(MSのoutlookメールID) shipito.comに送付されたら日本に転送依頼をする2)ebayの送付先住所(米国)は英語にする(日本に送付可ならコレなくてもいい) 念のため日本の個人情報住所も英語にする(日本に送付可でもココは英語がいいかも) 念のためebayの言語設定を英語、場所を米国にする(上か下ナビにあるはず)  その後に購入・決済手続きする方がいい3)クレカサイトのFAQで支払いできない時等で検索して対処4)Paypalは各種証明書を登録する。クレカ認証は確か少額課金で検証されるはず5)知らん
shipitoで送料見積もると安かったが、実際に荷物が届くと梱包が大きくかなり高い
米国内転送でshipitoでまとめて荷物一つで送ろうと思ったが、直接日本に送ってくれる相手なら直接の方が安いかもしれず良く考えよ解約すること shipito $10 / skype us phone num 300yen

解約していたはずが、SKYPE.COM/GO/BILL利用国LUで300円請求されていた ログインIDを確認しログインし Manage features| Skype My Account で解約した
SkypeとかGoogleとか詐欺ってるよな

=========

流せるトイレブラシの使い方に「天才かよ」 真似したくなるトイレの掃除術 – grape [グレイプ] (grapee.jp)

昭和100年は、2025年/平成37年/令和7年だ。(昭和64年=平成元年/1989、平成31年=令和元年/2019)
西暦の下2桁から018(レイワ)を引くと令和、23-18=5なので令和5年
Comment (0)

Navi: 1 | 2 | 3 | 4  >
-Home
-Column [127]
-Europe [9]
-Gadget [74]
-Web [121]
-Bike [3]

@/// BANGBOO BLOG ///