August 26, 2006
Zero Test
- ゼロテスト - ゼロテスト2 未定義か文字が入っていない、下でも大丈夫だと思う if((!isset($var) && $var!==null) || $var===""){ if(!isset($var) || $var===''){//未定義,'',nullが該当
ブーリアン 0,false,nullは偽、"文字"は真 if($var){//"null","false"も該当 if(!$var){//"0",""も該当
文字 危険なのは文字でfalse,0,nullを入力した場合、"0","null","false"は文字 if($var===''){//''だけ、未定義までも偽に if($var==''){//0,null,falseも該当
数字 if($var===0){//0だけ if($var==0){//0,null,false,"0","null","false","true"も該当
未定義変数 以下全部真 if($nonset==0) if($nonset!==0) if($nonset!="0") if($nonset!=="0") if(!$nonset) if($nonset=="") if($nonset!=="") if($nonset==null) if($nonset===null) if($nonset!="null") if($nonset!=="null") if($nonset==false) if($nonset!==false) if($nonset!="false") if($nonset!=="false")
次の値はFALSEとみなさるから危険 booleanの FALSE integerの 0 floatの 0.0 空の文字列、 および文字列の "0" ゼロを要素とする配列 ゼロを要素とするオブジェクト NULL
if( isset($var) ){ 定義されていればTRUE、定義されていなければFALSE NULLに設定されている変数を調べた場合はFALSEが入ってしまう 変数の値が 0 や空文字 "" の場合はTRUEを返します
if( empty($var) ){ 変数が定義されていない場合にTRUEを返します。また、変数が定義されていても、値が0や空文字 ""やNULLの場合にもTRUE "0"もTRUEが入ってしまう isset, emptyに付け加えても空文字判定ができない、未定義変数でなくなる? if((!isset($var) && $var!==null) || $var===""){ if(empty($var) && $var!==0 && $var!=="0" && $var!==null && $var!==false){ - Is this English???
Posted by funa : 05:12 AM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
August 23, 2006
For a Presentation
-
プレゼン資料 詳細ページから設計する、すると全てが決まる顧客や一般ユーザでなく、流行を捉えられる感覚の優れたコンサルの事を聞くことだトップページは競合他社ばかりだ
Strategic Web
Posted by funa : 09:36 AM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
August 20, 2006
BANGBOO MAP
-
BANGBOO MAP 新サービスのベータ版。グーグルマップとのマッシュアップ。マッシュアップという表現は嫌いだな。リーミックスだ。
Posted by funa : 11:00 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
August 15, 2006
Golden Ratio
===黄金比、白銀比、白金比====
黄金比=1:1.618、近似値で5:8。
全体を13分割すると分かりやすい。安定感がある。
白銀比=2:3
白金比=5:7
これはコンテンツにも当てはまるもので、引き込みやすいコンテンツ量や区切りがある。なので、3つや4つのカテゴリーにするなど綺麗な分割をすると収まりが良い。
Posted by funa : 09:53 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
August 15, 2006
Tag Cloud
-
Tag Click タグを手打ちで入力している時点で駄目だと思った、タグクラウド。一回もこれをクリックしたことがないよ。昔は「あなたのHPにはこのキーワードが良く出てきます」と自然文解析したものがあったが、やはり
形態素解析 がインターネットでは重要な技術だと思った。こっち側だとタグクラウドも内容要約みたいで面白いんだけどね、ナビとしても。
Posted by funa : 07:43 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
August 11, 2006
Struggling with PHP
///// フォーム送信でバックスラッシュが割り込む ///// magic_quotes_gpcがON設定となっていると、フォームから受け取った文字の中に\(バックスラッシュ)、"(ダブルクォーテーション)、'(シングルクォーテーション)があった際、その後ろに自動で「\」をつけエスケープ処理を行います。SQL injection 対策でもあるのですが、SJIS の文字コードの場合、パソコンの「ソ」のコードは「0x83 0x5c」なので、「パソコン」→「パソ\コン」となり、上手く表示ができなくなります。
PHP.ini - magic_quotes_gpc を OFF htaccess - php_flag magic_quotes_gpc off Code - if (get_magic_quotes_gpc()) { $str = stripslashes($str); }
///// サイズが大きいファイルをアップロードできない ///// /etc/httpd/conf.d/php.conf 内の以下の個所を変更する。 # # Cause the PHP interpreter handle files with a .php extension. # <Files *.php> SetOutputFilter PHP SetInputFilter PHP LimitRequestBody 524288 </Files>
///// メモリ不足エラー ///// /etc/php.ini 内の以下の個所を変更する。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ; Resource Limits ; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; max_execution_time = 30 ; Maximum execution time of each script, in seconds max_input_time = 60 ; Maximum amount of time each script may spend parsing... memory_limit = 8M ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)
Posted by funa : 05:13 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
July 25, 2006
Company Profile
-
BANGBOO provides new reasoning 会社というわけではないが今の自分としてはどうなのか。個人的なビジネスカードとして。
Posted by funa : 04:35 AM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
July 15, 2006
A good angle from variety of point of views
-
Helmet Camera 色んな意味で視点が違う映像は面白い。3倍速位で動画再生ができる技術があれば、ピッチ調整も付いてね。コケソウなバンク角とコケナイ最大のバンク角の把握と調整。
Posted by funa : 03:12 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
June 11, 2006
Affiliate
効率の良いアフィリエイトやECなどで儲けようとしたり、インターネットで効果を挙げようとするなら、「間違った操作でもいいからクリックさせる」という強引なやり方も強力な一つの方法だ。騙さないサイレント・リンクより、騙しても一歩進ませるようなリンクはウィンドウショッパーには良い経験になるのだ。エロ系には参考になるものが多くある。
-
Database.jpn.org (データベースサイト)
クリックを誘導する(期待感のあるリンク)
http://mnewinfo.net/topic/kanou.html
画像を小さくし暮夜かし詳しく見れないようにしてクリックさせる(巧妙。。)
http://www.yamaguchi.net/archives/002903.html
SEOとアマゾン(自動コンテンツ)
http://www.modell.jp/archives/50246363.html
IFRAMEと広告のみ(バナー抜け)
http://links.mints.ne.jp/idol/kanou-mika.html
結局はGoodleアドセンス、クリックか。。
-------------------------------------
【 騙しのテクニック 】
1. 時間と注意が不足しているときをターゲットにする 何も気にしていないことに対して、期限を区切る。タイムセールなどは良い例。
2. 周囲で支持される信仰に基づいて、事実を偽る 他人の言葉を引用したり、一部のメディア報道を過剰に伝え、誰もがその事実を信じているように仕向ける。
3. 簡単な物事を説明するために、複雑な言葉を使う 難しい言葉や専門用語を多用して、「あなたは知らない」という認識を植えつける。
4. 権威的な立場を悪用する 権威的な立場や、有力者などの名を借りて、逆らうことが不利に働くと信じさせる。
5. 不当な要求をする 絶対に拒むであろう要求をしたうえで、それに準じた妥協案を示す。 (例:100万円を今すぐ支払ってください。ダメなら仕方がないので、月々10万円ずつということも考えても良いです)
6. 緩く関連付けられた結論を引き出す 一般的な認識であれば、たどり着くであろう結論を先に示し、思考を誘導する。 (例:一般的に考えれば、停車中の車にぶつかったあなたが悪いですよね。ということは、私の請求した金額を支払うべきなんです)
7. 希少性を用いて、錯覚を誘う 「数量限定」、「売り切れ間近」などに代表されるような希少性を演出し、交渉に応じなければ永遠に機会が失われるように思わせる。 (例:この機会を逃すと、同じ値段で買えることは、ないと思ってください)
8. 理想的な未来をちらつかせる 相手が理想とする未来を垣間見せて、それに近付くことができると信じさせる。 (例:この薬を飲めば、今よりも5キロ痩せるんですよ。5キロ痩せたら、とても素敵だと思いませんか?)
9. 突然話題を変える 議論を迂回させたり、遠回りをして、注意を散漫にさせる。
10. 罪悪感を増徴する 問いかけは、いつも相手が罪悪を感じるような内容のもの。 (例:仕事で失敗したとき、どう感じますか? 上司や同僚に悪いと思いませんか? 迷惑をかけてますよね)
11. 恐怖を与え、その解決策を提示する 身にあまる危険や恐怖心を煽り、その解決を提示することで、自分を頼らざるを得ない状態を作る。 (例:このまま放っておくと、お金を支払うことだけでは済まなくなりますよ(と、恐怖心を煽る)。私からも先方にお願いしておきますので、何かあったら、まずは私に相談してください(として、協力するような素振りで、相手を手懐ける)。)
12. 簡単に始められるきっかけを提供する 出来るだけ簡単なきっかけを与え、それを繰り返すことで、より大きな成果が得られるような期待感を煽る。 (例:最初は失敗しても、1円も損することはありません。3カ月続けて、一定の成果が得られれば、それに応じた報酬も得られるのです。簡単でしょ?)
Posted by funa : 07:46 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
June 11, 2006
Garbled Characters
Parse error: syntax error, unexpected '@' in /home/blablahogehoge.php on line 27
サーバサイドでプログラムを実行するときに上のようなエラーがでたら、ソース内に文字コードの違うキャラクターが混在している可能性が高い。SHIFT_JISをいったんUTF-8に変換してみると、隠れ文字化けの@がスペースから現れる。コードに間違いがないように思うときは、こういう対処も必要である。
Posted by funa : 01:13 PM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)