■Linux terminal
tabで入力補完
↑↓で入力履歴呼び出し
^qはCtrl+qを押すという意味
半角/全角キー 日本語を切り替える(画面右上にもIMEがある、win+spaceの場合も)
ls -la ディレクトリ内を表示
ls -a 隠しファイルを含み表示
(GUI)ctl+h 隠しファイルを表示(メニューでもチェックで可)
pwd 現ワーク中のディレクトリを表示
cd ../ 上に上がる
mv beforeName.text afterName.txt ファイル名変更
rm -R ディレクトリ名 削除、ファイルはrm a.txt
ls -l > hoge.txt >結果を上書き
ls -l >> hoge.txt >>結果を追記
printenv 環境変数表示 printenv xで特定表示
grep aaa -rl ./ カレントディレクトリ以下からファイル内にaaaが含まれるファイルを検索
テキスト選択
Shift↑or↓ で行全体
home(+fn)で行頭、end(+fn)で行末移動
nano text.txt 作成あるいは開く、nano簡単かも、画面下コマンドでctrl+?すればいい
コマンドM-UはEsc+u
ctrl+k で1行削除
■viエディタ
sudo apt install vim
vi text.txt ファイル作成あるいは開く
viは2つ+αのモード
┣コマンドモード
┃┗コロンモード(exモード:祖先のラインエディタ)
Escでコマンドへ抜ける
┗挿入 i (入力モード)
ファイル名を指定し保存 :w new_file_name.txt
強制保存のコマンド :w!
保存せず終了 :q 強制終了 :q!
:10 10行目に移動
:set number 行数を表示
:num 現在のカーソル位置行数を表示
$ カーソルを行末へ
G カーソルを最終行行頭へ
- 前行の行頭へ
Enter 次行の行頭へ
w カーソルを1語進める
b カーソルを1語戻す
Ctrl-d 1/2画面下へ(down)
Ctrl-u 1/2画面上へ(up)
Ctrl-f 1画面下へ(foward)
Ctrl-b 1画面上へ(back)
/文字列(Enter要) 文字列検索(スラッシュ)
┣n 次の検索文字列へ
┗N 前の検索文字列へ 保存して終了 :wq 保存して強制終了 :wq!
■環境変数は下記の順で探す、なので必要なら下位のものを上にコピー
~/.bash_profile
~/.bash_login
~/.profile
■SSHの設定
Linuxコマンド【 ssh-keygen 】認証用の鍵を生成 - Linux入門 - Webkaru$ ssh-keygen
パスフレーズは空でも設定上は問題ないが塩っ気が足らん気が
秘密鍵(id_rsa)と公開鍵(id_rsa.pub)が生成され、ホームディレクトリに作成される
/home/yourID/.ssh/id_rsa
/home/yourID/.ssh/id_rsa.pub.
公開鍵をSSHサーバや外部サービスに登録する等して使う、秘密鍵は明かさないこと
$ vi ~/.ssh/config
Host oketsu
HostName 1.XXX.XXX.XXX
User hoge
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa.pub
LocalForward 5912 localhost:5902
ProxyCommand connect-proxy -H proxy.syanai.in:8022 %h %p
Host github.com
HostName ssh.github.com
Port 443
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa.pub
ProxyCommand connect-proxy -H proxy.syanai.in:3128 %h %p
User githoge
$ chmod 600 .ssh/config
下記のように実行すると、ログイン/GITできます。
$ ssh oketsu
$ git clone githoge@github.com:kusogitry.git
=============
■VS code
マルチカーソル:ctrl+shift+↓
[Alt]+クリック | カーソルを追加 |
[Ctrl]+[Alt]+[↑]/[↓] | カーソルを上下に追加 |
[Ctrl]+[U] | カーソル操作を元に戻す |
[Shift]+[Alt]+[I] | カーソルを行末に追加 |
[Ctrl]+[L] | 行を選択 |
[Ctrl]+[Shift]+[L] | 選択中の文字列と同じものをすべて選択 |
[Ctrl]+[F2] | カーソル位置の単語と同じものををすべて選択 |
[Shift]+[Alt]+[→] | 選択範囲の拡大 |
[Shift]+[Alt]+[←] | 選択範囲の縮小 |
[Shift]+[Alt]+ドラッグ | 矩形選択 |
[Ctrl]+[Alt]+[Shift]+[カーソル] | 矩形選択 |
[Ctrl]+[Alt]+[Shift]+[PgUp]/[PgDn] | 矩形選択 ページ上下 |
VSCodeのマルチカーソル練習帳 - Qiitaマルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ!〜解説編〜 - memo_md (hateblo.jp)