デジタル化。ノイズがない!設定等をメモる。
■F x Audio D802
デジタルアンプは線をつなげるだけで別途USBドライバーインスコ不要
コンパネ>サウンドorタスクバー>オーディオデバイス(再生デバイス)でサンプリングレートを選択(44.1/48/88.2/96kHz)
USBインターフェイス出力とアナログ出力が同時にできない?
(ヘッドフォンのときはオーディオデバイスで切り替える)
Toneを押すとToneコントロールスルーできる(Hi-fiとモニタに表示)
EQ:Treble+?、Bass-?
ToneコントロールありならNormalとFlat(低音少な目)だが不要
USB2.0 対応サンプリングレート:最大24bit/96kHz
Win8/7/Vista(32bit/64bit)/MacOSX/9.1 etc
2ch x 80w (12V時15wらしい) 4-16Ω
オプティカル接続(TOS-LINK・角型光/最大24bit 192kHz対応)
コアキシャル接続(同軸・RCA端子/最大24bit 192kHz対応)
赤外線リモコン(操作範囲:最大5m)
DC12-32V(2A以上、12V5A) ジャック:外径5.5mm φ2.5mm
103x35x178 700g
■DALI ZENSOR PICO
141x231x195mm 3.1 kg 115mm/25mmの2発
62Hz~26.5kHz クロスオーバー2.0kHz 推奨40~125W 6Ω
このサイズはFOSTEX P804-S以外全部視聴しコレがベストだった
低音が正確に出るのはコレだけ、しかしコモって聴こえがち
小音量用途ならもっと小さくても良いかも
スピーカケーブルターミナルはゴム手袋で埃よけ
■スピーカーケーブル inakustik PRM-2.5S
硬くて取り回しが難しい、一回り細い1.5Sで良いかも、65cm/35cm
切れ込みと折り曲げで皮膜を取る。バナナプラグはL型のNakamichi
■スピーカー台 匠力 T型鋼製束 NDT1928
高さ190~280mm 土台と天板100x90mm位(要件高さ22-25cm、幅10cm、奥19cm)
床束(ゆかづか)を流用、1個300円位