February 27, 2016
Takoyaki Design
@千成屋 200円/6個。プロダクトデザイン、なんでも同じか
■101デザインメソッド
5 Human factors:
ユーザを観察して、物理的、認知的、社会的、文化的、感情的の要素を調べる
POEMS:
ユーザを観察して、People, Objects,
Environment, Messages, Servicesに分け、システムとしてコンテクストを捉える
■The art of
Innovation, Ideo Hot
Teamを作る 顧客になって学ぶ(理解 > 観察 > 視覚化 >レビュー/評価) ブレインストーミング 焦点を明確に 遊び心、身体を使う、基礎スキルをやらせる テーマを外向きのアイデアを募りイノベーション (Xシェアを上げるには→○外出先でネット接続を時短するには) プロトタイプ 製品をS字改良、製品は成長する(macマウス、トラックボール、ワイン蓋) 白紙から考える、No
They:自身でやる、イノベーションは目的志向 アフォーダンス、全然違うものを作る、そしてマーケで売る(イリュージョン) 旅に出てリサーチ、アイデアが重要 よく観察する |
ファミレスは注文時間が22時を超えると深夜料金10%掛かるよ
Posted by funa : 09:25 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
September 20, 2014
UMA
乗馬。馬いいよ。めちゃかわいい。
東京マラソンに当選したが、東京は糞やから行かん事にした。
陰謀、陰謀、陰謀、陰謀、、、といっていたらおっぱいが見えることを発見した。
インターネット白書:
http://iwparchives.jp/
Posted by funa : 08:00 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
April 6, 2013
Unbeaten
気持ち良過ぎ。
留守するとバイクがボコられてるパターン。ダンカンこの野郎!アンビーテン武
東京の飯はまずい
Posted by funa : 02:11 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
March 22, 2013
Way Out
■迷惑メールの受信拒否の方法(送信元には拒否しましたメールが返信される)
こんな感じで設定する。Deny From All Allow From 個別。
一括拒否
├ 携帯メールの拒否/許可
├ PCメールの拒否
├ 個別メール・ドメインの許可
PCからはMy docomoログイン>安心便利>iモード設定確認>メール設定>各種設定で
携帯からは、ブラウザの入力欄>機能>定型文引用>電話帳引用でアドレス入力できる
あれ見てもやらされ感しか感じないけど、本当に好きなことやっているか
コメント見れば感じられるでしょ。感性の高低差がありすぎて耳キーンてなるわ!
アメェトーーク!ぼくたちは芸人ではない芸人です!

撮影場所:王子公園近く
Posted by funa : 04:49 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
January 17, 2013
dye
コピペ。あー意識が高い奴になりたいわ、マジなりたいわ
世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい
世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい
世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!
世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない
世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ
世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う
世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
世界の常識:政治に不満があるならデモしろよ
日本人:政治に不満があるぐらいでデモするな
世界の常識:失敗してもまだやり直すチャンスはある
日本人:失敗したら人生終わり 奴隷になれ 嫌なら死ね
世界の常識:格差社会は先進国の恥
日本人:格差は自己責任 弱者は叩かれて当然
世界の常識:仕事ができない奴は軽く見られて当然
日本人:生意気な奴は徹底的にいじめる 仕事ができても関係ない
世界の常識:アジアには有給休暇をとれない奴隷制社会があるらしい
日本人:欧米では有給休暇を本当にとるらしい サービス残業もないらしい
世界の常識:コミュニケーションが大切だ はっきり意見を言え
日本人:コミュニケーション力は大切だが、自己主張はするな
世界の常識:ほどほどに働いてほどほどに生きるのがワークシェアリング
日本人:へとへとに働いてゆくゆくは自殺するのが派遣奴隷ワークシェアリング
Posted by funa : 10:43 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
September 24, 2012
Funa in sane
釣りガール失敗
http://yaplog.jp/frontier2/archive/720現場との乖離
苦しむというプロセス
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120920tolearnit.html楽な方が続く、苦しむ方が身につく、反対された方が続く、等々
時計の電池:SR920(大径) SR626(Nixon)
自転車ノーパンクはe-コアフィットインシステムが良いらしい、ゲルは駄目、空気が一番らしいが
http://www.katazen.co.jp/cgi-bin/katazen/siteup.cgi?category=2&page=1USBは上限が決まっている、バスのみの規格、速度は購入するメモリ次第だがSDよりUSBの方が早いだろう
USB3.0 5G/s (70MB/s等の製品がある)
USB2.0 480MB/s (23MB/s等の製品がある)
SDは下限が決まっている、大体の速度もクラスで分かる
Class10 10-25MB/s
UHS-I 10-104MB/s
ツタヤ三宮の返却は翌日12時までだ、シダックスのレディスデー水、メンズデー木は2h無料だ(明朝まで)
オルファ ロータリーカッターLL型 136B
自炊時の裁断によいらしい
Steadycam(製品でも安価なものもある)
http://www.intomobile.com/2010/07/21/diy-iphone-4-steadycam-rig-is-simple-awesome-cheap/Slingbox
http://labaq.com/archives/51786089.html
Olasonic USBスピーカがUSBパワードで手軽で良さそう(でもない)。
小さいのは音が駄目だった。足が白だから白がいいな。
電源が要るがスピーカーでない所から聞こえるという
タイムドメインLightもいいかな。それなら普通のスピーカーも
選択肢に入るしな。USB-DACでもいいらしいし。というループへ。
オーディオは考えだすとアカン~っ
Posted by funa : 09:32 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
September 23, 2012
This is not gonna be a metal healing
痛とん!痛とん!、、、痛とん!(心の傷には効き目はありません)
筋肉の伸張反射を早く強く、神経を鍛える
SAQ = Speed, Agility, and Quickness
初動負荷理論
アシドーシス、アルカローシス
運動神経
プライオメトリックトレーニング
カーボローディング
クライオセラピー
ピリオダイゼーション
テーパリング
http://www.cudan.ws/kinyo/spq/spq-priol1.html
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/tango.htm#5
Posted by funa : 11:09 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
July 20, 2012
Watch out sounds bully
前提情報を共有していない子供が飛び込んできたとします。すると「場の空気」を使っていた子供たちは、その「異分子」とは簡単にコミュニケーションはできません。
まず面倒だということがあり、更には内容がそもそも口に出して語るのは「マズイ」ものが多いからです。そこで子供たちは「こうした困惑状態を作り出したのは、自分たちではなく異分子の方だ」という方便を思いつきます。そこで「空気読めよ」という強制がされる、これが「いじめ」の発火点になります。
ですが、「空気が読めない奴」とか「新参者で過去の経緯を一々説明しなくてはならないウザい奴」というだけでは、子供はそれほど攻撃的にはなりません。
問題は「空気」を形成している子供たちとは、「異分子」が異なる価値観や異なるセンスを持っている場合です。
特に問題になるのは、「異分子」の方が「空気」のグループに比べてより「上位」とみなされる価値観やスタイルを持っている場合です。正義感が残っていて犯罪行為に嫌悪感を示すとか、あるいは服装が洗練されているとか、帰国子女で流暢な英語を話すというような場合です。そうすると、子供たちは「偉そうだ」とか、「自分だけ格好をつけている」と言って敵意を燃やすことになります。つまり、「上から目線」だというわけです。
この「上から目線」というのは、客観的に見れば価値観が相違してお互いに共通の地盤に立てない同士の葛藤なのですが、本人たちからするとそれは強烈な被害者意識になるのです。「空気も読めない異分子」のくせに「ええカッコしやがって」というのは、悪ガキの捨てゼリフに聞こえますが、本人たちは大真面目なのです。つまり「俺達の方が強者であり多数派なのに、異分子のアイツは俺達のメンツを潰した」というロジックで、自分たちを被害者に見立てているのです。
この「上から目線で見下された」という勝手な被害者意識が、本格的に「いじめ」の炎に油を注いでいきます。そして、次の段階になると「異分子は多数派の敵である」という強烈な空気が形成されていきます。そして、いじめを阻止に立ち上がるような人間が登場するならば、それこそ「ええカッコしいの上から目線」であり即座にいじめのターゲットになる、という集団心理が共有されていくわけです。「いじめ」というのは、こうしたコミュニケーション破綻のサイクルだと見ることができます。
対策はあるのでしょうか? 1つは、「空気」に寄りかかった濃密な省略表現を緩和することであり、前提情報を共有していない人間には丁寧に説明するというプロセスを訓練することです。もう1つは、価値観には多様なものがあると同時に、そこには優劣はないということを骨身に染みるまで教育することです。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/07/post-460.php
Posted by funa : 10:33 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
May 26, 2012
Malcom X Bubba
Posted by funa : 11:07 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
November 9, 2011
TPPBT (I Sue You)

バカはすぐ忘れるし自覚がないので、原発を2回も爆発させるようなことがどんなにバカなことか、忘れないよう
TEPCOwwwという名前のTシャツを自戒を込めて。
このwwwは、本当は全然笑ってないのに、わざとらしい大爆笑(大爆発)というのではないよ。寒いからねwww あとあの嘘つき体質wまだ嘘をついているよw
by Tokyo Power Plant Bombs Twice
Posted by funa : 08:20 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)