/// BANGBOO BLOG ///

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

February 22, 2009

Net Corruption
バイアス、検閲、政治目的。医療、メディア。ブラックジャックによろしく。



ChopShopオモロイ、人のは見てられる。MPC
http://www.youtube.com/watch?v=SMT0hX6UZGY
http://www.youtube.com/watch?v=6iw2t3lWDro
U know my steez http://www.youtube.com/watch?v=xneG2g3ABuA
Pete Rock http://www.youtube.com/watch?v=BNaCuDweLcc

------------------
■買ったけど売ったリスト
リズムマシン AKAI MPC1000
CDJ DENON DN-S3500
MTR ZOOM MRS-8

ファンクとかソウルからサンプリングして、チョップして何個か単音でも適当に跳ねる感じに置くと印象が全然変わる。チョップはヤバい。
でも、軽くならPCでやれ。それなりしか触る気ないやろ、時間の無駄。

Posted by funa : 07:05 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


October 29, 2008

Financial Engineering

書かないと同じ過ちを犯してしまう

●株で長期的資産形成なんてナンセンス、危ないときにやらない短期決戦ギャンブル
唯一のチャンスは、不況のあと
大負けしない→いざの時ノーポジにできる→短期決戦
?生保損保を掛けて宵越しの資産は持たない
?元本割れしない流動資産を行ったりきたりする

●信用はやり手(=訳が判りそうで判らないようにして胴元がより儲かる仕組み)
儲かりそうに見せておいて、損するときは少し余力を残し自己責任に見せかけ、ガッポリ取る(自己責任の免罪符でガッポリ取る)
100万の信用を100万の現金で担保した場合、7割溶けると追証が必要→現物推奨
100万の信用を50万の現金で担保した場合、2割溶けると追証が必要、現物担保8掛け
信用の評価損を差し引いた上で信用分を担保しなければならない、ダブルで効く
無制限にしてナンピン倍々ゲームも3割溶けると厳しい、100x1,80x3(4@85),60x6(10@70)

●貧乏人はコソコソと現物か、信用は大ギャンブルと心得よ
東証でも2割どころでない波がある
業績不振リスク、不祥事リスク

●損切りをして大人に勝てる訳がない
個人の注文なんて、成りは価格操作され、指値は最後に処理される
損切りさせるような相場操作(特に見せ揚げ、大人が逃げ場を作るために、欧州・米・日本連動の終値操作で材料を作れる)

●株価の決まり方
買いたい人と売りたい人が合意する金額だ。つまり大部分はホールドしたいと思っていても価格を吊り上げたい、あるいは逆に暴落させたいと思うグループがあった場合、持株の何割かのできるだけ少ない株数で価格を見せ挙げをし、そこで集まった買い豚に対し、残りの売玉をぶつける等で喰うことができる。実態がない場合は価格は元に戻ると思われる。このグループが胴元であった場合は、、、高速取引であった場合は、、、

●機関投資家が資金の調整か何かで一時的に割安になるときがある、そこが短期での買い
配当狙いで参加し、たなぼたで儲かったら利確する
(逆指値、たなぼたが無さそうなら止める位の気概、業績の確認)
必ず勝てる相場に現物で参加→こまめに利確できず塩漬けになるのがオチ(逆指値)
配当狙い→塩漬け無配という大きな負債
配当の事前予想なんて見せ掛けで糞の役にも立たない、減配だろ

●逆に一時的に割高になるときがある、そこが短期での売り、機関投資家が資金の調整か何かで

●逆張り
アーこれは暴落する、というようなイベントの時に買う(コロナの緊急事態宣言等)

●株で勉強とは、ソフトランディングの難しさの勉強(参加しないと結果しか見ない)
経営数値や経済指標で次の一手を判断できるようになる
経済には裏が無いと成り立たない、心理や仕組みを読む習慣がつく
報道の奥ゆかしさが判る(判る人しか判らない黒い政府系ニュース)
世界でどれだけフェイント、罠が仕込まれているか分かる

困っている奴が金利を払い、困っている奴を叩く奴が金利をもらう
資産運用(家を買ったり経営)は金利ゲームに参加することで非常にリスクが高い

●自分に投資しつつ、人間関係に投資することが一番リターンが期待できるのでは

さて楽天で口座を作るかwww


PER(時価総額/純利益:投資資金の回収に何年かかるか/低いほど割安)
PBR(株価/一株当たりの株主資本:市場の評価と実価値を比べる/低いほど割安)
株主優待、低位株、寄り付き、長期チャート
信用取引(委託保証金最低維持率、金利、逆日歩、その他管理費、無限信用、残高チェック)、特定預かり(税計算が不要になるコッチ)
4営業日前(権利付売買最終日)
3ヶ月~半年内に業績が上がるのが明白なヒット商品、年度末(2~3月)は株価が下がる傾向
新年度(4~5月)は上がる傾向、買いたい時に売り売りたい時に買う


キャッシュフロー計算書は超重要なのにわかってない人が多すぎ!! 読むだけで初心者を抜け出せる資料
営業CF(本業)、投資CF(設備投資や株投資)、財務CF(銀行貸し借り)
8パターンしかないと言える
営業CF↑、投資CF↑、財務CF↑:プールし新規事業模索
営業CF↑、投資CF↑、財務CF↓:財務改善
営業CF↑、投資CF↓、財務CF↑:事業拡大
営業CF↑、投資CF↓、財務CF↓:優良企業
営業CF↓、投資CF↑、財務CF↑:要注意
営業CF↓、投資CF↑、財務CF↓:融資停止
営業CF↓、投資CF↓、財務CF↑:設立当初
営業CF↓、投資CF↓、財務CF↓:倒産目前

■手数料(SBI 2011/11/1現在)
1日の約定代金合計額に対して手数料(購入時も掛かるので倍と考える)
~10万円 100円(税込) 倍200円
~20万円 200円(税込) 倍400円
~30万円 300円(税込) 倍600円
~50万円 450円(税込) 倍900円
~100万円 800円(税込) 倍1600円
以降100万円増加毎に 420円(税込)ずつ増加 倍840円

■税金
キャピタルゲインの20%(手数料を引いたものに対して掛かる)
2011年まで10%
 つみたてNISAなら優待がないが、一般NISAならある

■コロナウィルス危機で株主総会が開かれない?配当や優待がもらえない?
株主総会はいつでもいいが、基準日より3ヶ月以内に配当等を実施する必要があるという会社法がある
基準日が変わる可能性があり、配当等がもらえないかも、事前に連絡があるらしいが、それこそ会社法自体を一時変えるべき

Posted by funa : 10:18 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


September 10, 2008

Got jog?

海沿い片道(HATゆめ公園-シースクエア摩耶) 2.3km
片道13分以内

2h→6m32s
3h→9m48s
4h→13m4s
5h→16m21s

------------------------
2.1km 柏すき屋までの片道
4.2km 往復
23min(11km/h) が最低ライン、22minを目安とする
2h→11m57s
3h→17m55s
4h→23m53s
5h→29m52s

------------------------
3.2km 練馬川沿い
2h→9m20s
3h→13m40s
4h→18m
5h→22m20s

■ストレッチ
ランナーズニーは太ももの前のストレッチで防ぐ
http://www.suzuki-seikeigeka.jp/oshirase/oshirase.html
 屈伸でひざ裏が伸びていない、また内股での屈伸もする
 骨が擦れないよう隙間をつくるように足を引っ張る、伸ばす
 ストレッチは重要だがやり過ぎると筋肉や筋を無理にして痛める

■オーバープロネーション
膝が軸足の後ろになるまで足を上げ、軸足を屈伸する。膝が内に入るようならオーバープロネーション。膝が内に入る走り方、足の内側の親指ばかりを使ってしまう。

土踏まずが高いOP対策の靴、あるいは中敷きを使う。アディダスかアシックスに対応の靴がある。中を覗いて中敷きを見れば土踏まずが上がっているか分かる→OP用。足首を外側に曲げるのが硬いのが分かったので柔軟する。

左足:追加の中敷を以下のようにカットして元の中敷に両面テープで貼る。感覚で形を決めた。
右足:たぶん右足が短いためOPになっている、右足は中敷をそのまま追加する。


■トレーニング
心肺と脚は別、それぞれ鍛える
足が一直線上に乗る。スピードを高める為ストライドを大きく取るよう腰が回るから
フォーム:背筋は伸ばすが、それ以外はそれぞれの骨格通りに楽な形で

■予定
10日前 30km程度の本番に近い演習
2日前 少しの量の中高負荷(当日は重めになるようし仕上げ前半のオーバペースを防ぐ)
3h前 飯を食い終わる(腹持ちいいやつ:餅とか。腹が減りそうならカステラとか大福とか間食)
1.5h 現場入り(早すぎると疲れる)
 

Posted by funa : 08:23 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


July 7, 2008

Doing?
トレーニング --- 30min
プログラム --- 1h

名誉毀損、管理不行届、背任行為、共同不法行為、●●不払、不当●●、遅配

Posted by funa : 08:23 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


May 19, 2008

Pigs will fly out of my ass

意思決定を数字で行うことはできない、意思だからだ
数字で出した意思決定はあなたが行ったものではない
あくまでリサーチは、仮説の慰め、新たな仮説の発見のためである

過去の経験のみで判断する、もしくは
数字の判断であれば人間の感覚よりコンピュータやデータが優れている

白書を積み上げたもの vs ノリとかセンスとか

今注目しているのはメガビューティー!
http://www.megabeauty.jp/index.shtml

#自家製チャーシューにチャレンジしたい

Posted by funa : 09:47 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


April 22, 2008

風林火山

The 境地
心頭滅却すれば屁もまた涼しwww


経営が経常利益 (つまり役員給与) の最大化を目指すのであれば、プロレタリアートとして給与の最大化を目指すことは何ら悪いことではない。

法人税を社会貢献と正当化するレトリックに対し、所得税、消費税など税をキッチリ払わされるプロレタリアートほど社会貢献する者はいないと言える。

Posted by funa : 02:49 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


January 31, 2008

Disposable Income

イリーガルダウンロードでCDの売り上げは減った

しかし

アーティストのツアー売り上げ増
楽器の売り上げに至っては激増している

可処分所得、支出は一定しているが、同一産業内に収めることは不可能、行動様式が必然的に変わる
「ドリルを売るには穴を売れ」ですらもうない

最も重要なのは、顧客の動向を予測し、その先を行くこと。
すぐに利益のあがることを行うより、戦略的に正しいことを行う方が重要である。
無能な企業は競合他社を無視する。平凡な企業は競合他社を模倣する。卓越した企業は競合他社の先を行く。
取引から生まれる企業利益を最大化するという考え方から、互いのリレーションシップから生まれる相互利益を最大化するという考え方に変わる。
顧客インタラクションの管理から、顧客に接するあらゆるプロセスの統合にいたるまで、その役割を見直す必要に迫られる。

- マーケティング・リサーチの寺子屋
http://link-kobo.no-blog.jp/research/cat5355364/index.html
#全然先に行けてないな、最近


Posted by funa : 12:14 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


December 23, 2007

Theme

Gloria Gaynor - I WIll Survive
50 Cent - Window Shopper
50Cent - Your life's on the line
G UNIT - Poppin Them Thangs
50 Cent - Straight To The Bank
ノブレス・オブリージュ??

Posted by funa : 01:16 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


December 17, 2007

Flavor
世界観を決めて、ビートを作って、リリックを書いて、ドープなフローを、、、
世界観を決めて、絵コンテを書いて、カット割り、撮影して、、、
イメージを形にしてプロデューシング!っつうの?メロディアスなフックとか大ネタ感とか所々クラシックとかオールドスクールムーブとかオフビートな感じとか、世界観を頭から入れば全然汚くない、むしろフレーバだよ。フレーバが入ってるかどうかだ。兎に角。

世界観の作り方1)論文、2)理想家、3)タカ派、4)独裁者 まあ何をモデルとするか分からないが理想と現実と歪んだ表現があればそれで良い。俺はそれを芸術と呼ぶ。

ガンダムパターン:敵なのに惹かれあってしまう、好きな人が死んでしまう、子供は健気、血統主義
 連邦の上層は無能だが現場の犠牲と地位で守られている、連邦の現場は和、ジオンは短気で軍人のブルーカラー
 ジオンは技術的にトガっている、連邦はフォロワーだが真似から上位に立とうとする
 人は惹かれ合うことが稀にあるが、基本は憎み合って戦争することをビジネスが後押しする
  戦争は死であり別れ、現実の各々の最後は悲惨だというメッセージがある

■不味い、嫌いなもの:ブルーチーズ、白子、納豆、パクチー

Posted by funa : 12:08 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


December 5, 2007

Hypnotize
人間は何に対しても洗脳が必要なんです。何かをして貰おうとすると。
購入にしても、恋愛にしても、信頼を得ることに対してもです。
心の拠り所がないと決断できないものなのです。弱いですね。
逆に言えば、アピールし続ければ何とかなると言うことなのです。弱いですね。

Posted by funa : 01:09 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


Navi: <  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13  >
PhotoGallery


TWITTER
Search

Mobile
QR for cellphone  QR for smart phone
For mobile click here
For smart phone click here
Popular Page
#1Web
#2Hiace 200
#3Gadget
#4The beginning of CSSレイアウト
#5Column
#6Web font test
#7Ora Ora Ora Ora Ora
#8Wifi cam
#9みたらし団子
#10Arcade Controller
#11G Suite
#12PC SPEC 2012.8
#13Javascript
#14REMIX DTM DAW - Acid
#15RSS Radio
#16Optimost
#17通話SIM
#18Attachment
#19Summer time blues
#20Enigma
#21Git
#22Warning!! Page Expired.
#23Speaker
#24Darwinian Theory Of Evolution
#25AV首相
#26htaccess mod_rewite
#27/// BANGBOO BLOG /// From 2016-01-01 To 2016-01-31
#28竹書房
#29F☆ck CSS
#30Automobile Inspection
#31No ID
#32Win7 / Win10 Insco
#33Speaker
#34Arcade Controller
#35Agile
#36G Suite
#37Personal Information Privacy Act
#38Europe
#39Warning!! Page Expired.
#40GoogleMap Moblile
#41CSS Selectors
#42MySQL DB Database
#43Ant
#44☆od damnit
#45Teeth Teeth
#46Itinerary with a eurail pass
#47PHP Developer
#48Affiliate
#49/// BANGBOO BLOG /// From 2019-01-01 To 2019-01-31
#50/// BANGBOO BLOG /// From 2019-09-01 To 2019-09-30
#51/// BANGBOO BLOG /// On 2020-03-01
#52/// BANGBOO BLOG /// On 2020-04-01
#53Windows env tips
#54恐慌からの脱出方法
#55MARUTAI
#56A Rainbow Between Clouds‏
#57ER
#58PDF in cellphone with microSD
#59DJ
#60ICOCA
#61Departures
#62Update your home page
#63CSS Grid
#64恐慌からの脱出方法
#65ハチロクカフェ
#66/// BANGBOO BLOG /// On 2016-03-31
#67/// BANGBOO BLOG /// From 2017-02-01 To 2017-02-28
#68/// BANGBOO BLOG /// From 2019-07-01 To 2019-07-31
#69/// BANGBOO BLOG /// From 2019-10-01 To 2019-10-31
#70/// BANGBOO BLOG /// On 2020-01-21
#71Bike
#72Where Hiphop lives!!
#73The team that always wins
#74Tora Tora Tora
#75Blog Ping
#76無料ストレージ
#77jQuery - write less, do more.
#78Adobe Premire6.0 (Guru R.I.P.)
#79PC SPEC 2007.7
#80Google Sitemap
#81Information privacy & antispam law
#82Wifi security camera with solar panel & small battery
#83Hope get back to normal
#84Vice versa
#85ハイエースのメンテ
#86Camoufla
#87α7Ⅱ
#88Jack up Hiace
#89Fucking tire
#90Big D
#914 Pole Plug
#925-year-old shit
#93Emancipation Proclamation
#94Windows env tips
#95Meritocracy
#96Focus zone
#97Raspberry Pi
#98Mind Control
#99Interview
#100Branding Excellent
Category
Recent Entry
Trackback
Comment
Archive
<     January 2025     >
Sun Mon Tue Wed Thi Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Link