/// BANGBOO BLOG ///

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

January 17, 2013

dye

コピペ。あー意識が高い奴になりたいわ、マジなりたいわ

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや

世界の常識:政治に不満があるならデモしろよ
日本人:政治に不満があるぐらいでデモするな

世界の常識:失敗してもまだやり直すチャンスはある
日本人:失敗したら人生終わり 奴隷になれ 嫌なら死ね

世界の常識:格差社会は先進国の恥
日本人:格差は自己責任 弱者は叩かれて当然

世界の常識:仕事ができない奴は軽く見られて当然
日本人:生意気な奴は徹底的にいじめる 仕事ができても関係ない

世界の常識:アジアには有給休暇をとれない奴隷制社会があるらしい
日本人:欧米では有給休暇を本当にとるらしい サービス残業もないらしい

世界の常識:コミュニケーションが大切だ はっきり意見を言え
日本人:コミュニケーション力は大切だが、自己主張はするな

世界の常識:ほどほどに働いてほどほどに生きるのがワークシェアリング
日本人:へとへとに働いてゆくゆくは自殺するのが派遣奴隷ワークシェアリング

Posted by funa : 10:43 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


September 24, 2012

Funa in sane
釣りガール失敗
http://yaplog.jp/frontier2/archive/720
現場との乖離

苦しむというプロセス
http://www.lifehacker.jp/2012/09/120920tolearnit.html
楽な方が続く、苦しむ方が身につく、反対された方が続く、等々

時計の電池:SR920(大径) SR626(Nixon)
自転車ノーパンクはe-コアフィットインシステムが良いらしい、ゲルは駄目、空気が一番らしいが
http://www.katazen.co.jp/cgi-bin/katazen/siteup.cgi?category=2&page=1

USBは上限が決まっている、バスのみの規格、速度は購入するメモリ次第だがSDよりUSBの方が早いだろう
USB3.0 5G/s (70MB/s等の製品がある)
USB2.0 480MB/s (23MB/s等の製品がある)
SDは下限が決まっている、大体の速度もクラスで分かる
Class10 10-25MB/s
UHS-I 10-104MB/s

ツタヤ三宮の返却は翌日12時までだ、シダックスのレディスデー水、メンズデー木は2h無料だ(明朝まで)
オルファ ロータリーカッターLL型 136B  自炊時の裁断によいらしい
Steadycam(製品でも安価なものもある)
http://www.intomobile.com/2010/07/21/diy-iphone-4-steadycam-rig-is-simple-awesome-cheap/
Slingbox
http://labaq.com/archives/51786089.html

 Olasonic USBスピーカがUSBパワードで手軽で良さそう(でもない)。
 小さいのは音が駄目だった。足が白だから白がいいな。
 
 電源が要るがスピーカーでない所から聞こえるという
 タイムドメインLightもいいかな。それなら普通のスピーカーも
 選択肢に入るしな。USB-DACでもいいらしいし。というループへ。

 オーディオは考えだすとアカン~っ

Posted by funa : 09:32 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


September 23, 2012

This is not gonna be a metal healing

痛とん!痛とん!、、、痛とん!(心の傷には効き目はありません)

筋肉の伸張反射を早く強く、神経を鍛える
SAQ = Speed, Agility, and Quickness

初動負荷理論
アシドーシス、アルカローシス
運動神経
プライオメトリックトレーニング
カーボローディング
クライオセラピー
ピリオダイゼーション
テーパリング

http://www.cudan.ws/kinyo/spq/spq-priol1.html
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/tango.htm#5

Posted by funa : 11:09 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


July 20, 2012

Watch out sounds bully

前提情報を共有していない子供が飛び込んできたとします。すると「場の空気」を使っていた子供たちは、その「異分子」とは簡単にコミュニケーションはできません。

まず面倒だということがあり、更には内容がそもそも口に出して語るのは「マズイ」ものが多いからです。そこで子供たちは「こうした困惑状態を作り出したのは、自分たちではなく異分子の方だ」という方便を思いつきます。そこで「空気読めよ」という強制がされる、これが「いじめ」の発火点になります。

ですが、「空気が読めない奴」とか「新参者で過去の経緯を一々説明しなくてはならないウザい奴」というだけでは、子供はそれほど攻撃的にはなりません。

 問題は「空気」を形成している子供たちとは、「異分子」が異なる価値観や異なるセンスを持っている場合です。

 特に問題になるのは、「異分子」の方が「空気」のグループに比べてより「上位」とみなされる価値観やスタイルを持っている場合です。正義感が残っていて犯罪行為に嫌悪感を示すとか、あるいは服装が洗練されているとか、帰国子女で流暢な英語を話すというような場合です。そうすると、子供たちは「偉そうだ」とか、「自分だけ格好をつけている」と言って敵意を燃やすことになります。つまり、「上から目線」だというわけです。

 この「上から目線」というのは、客観的に見れば価値観が相違してお互いに共通の地盤に立てない同士の葛藤なのですが、本人たちからするとそれは強烈な被害者意識になるのです。「空気も読めない異分子」のくせに「ええカッコしやがって」というのは、悪ガキの捨てゼリフに聞こえますが、本人たちは大真面目なのです。つまり「俺達の方が強者であり多数派なのに、異分子のアイツは俺達のメンツを潰した」というロジックで、自分たちを被害者に見立てているのです。

 この「上から目線で見下された」という勝手な被害者意識が、本格的に「いじめ」の炎に油を注いでいきます。そして、次の段階になると「異分子は多数派の敵である」という強烈な空気が形成されていきます。そして、いじめを阻止に立ち上がるような人間が登場するならば、それこそ「ええカッコしいの上から目線」であり即座にいじめのターゲットになる、という集団心理が共有されていくわけです。「いじめ」というのは、こうしたコミュニケーション破綻のサイクルだと見ることができます。

 対策はあるのでしょうか? 1つは、「空気」に寄りかかった濃密な省略表現を緩和することであり、前提情報を共有していない人間には丁寧に説明するというプロセスを訓練することです。もう1つは、価値観には多様なものがあると同時に、そこには優劣はないということを骨身に染みるまで教育することです。

http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2012/07/post-460.php

Posted by funa : 10:33 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


May 26, 2012

Malcom X Bubba

ババとマルコムだっちゅーの。
http://p.dmm.co.jp/p/ds_videoa/nishimoto_haruka/movie/mov3.swf

単3電池充電器http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/BQ/BQ-370.pdf

Posted by funa : 11:07 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


November 9, 2011

TPPBT (I Sue You)
バカはすぐ忘れるし自覚がないので、原発を2回も爆発させるようなことがどんなにバカなことか、忘れないようTEPCOwwwという名前のTシャツを自戒を込めて。

このwwwは、本当は全然笑ってないのに、わざとらしい大爆笑(大爆発)というのではないよ。寒いからねwww あとあの嘘つき体質wまだ嘘をついているよw

by Tokyo Power Plant Bombs Twice

Posted by funa : 08:20 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


November 9, 2011

No ID

ローソンのデジカメプリント 1枚30円
デジカメで写真を撮りUSBメモリやSDカードに画像ファイルを保存して持っていく
L版でサイズを覚えて行くか、顔写真一枚持って行くといい

【L版】
幅3000px 高4282px
幅793.75mm 高1132.95mm
解像度96px/inch
形式JPG

証明写真をつくろう!を使うとレイアウトが簡単


現在は顔写真一枚あれば端末でレイアウトでき出力可

Posted by funa : 08:02 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


June 27, 2011

Theory never comes true

理論だけで将来を想像することは難しい。実地によるノウハウの積み重ね。

-最高脳
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5MjMwOTky.html

液体窒素にティッシュを浸すとどうなるか?
 →大気に戻すと薄いので直ぐに常温に戻り粉々になることはない
長さが同じの①平坦なレールと②登り下りがあるレールのどちらがボールを早く到着させるか?
 →②落差があり加速がつく方が早い
①間隔が広いドミノか②狭いドミノどっちが早く進むか?
 →②くっ付いたドミノだと一瞬で全て倒れる
トラックを人力で引っ張るには?
 →人間に重りをつけ地面との摩擦力を増やして引っ張る
立てかけた①重りがついた板と②板だけを倒した場合どちらが早く倒れるか?
 →②慣性モーメントにより重い方はその場所に居続けようとする、重心が高いと倒れる速度は遅くなる
ドライアイスでやかんの笛が鳴るか?
 →二酸化炭素でも鳴る
ヘリウム風船を乗せたバスを発車させるとどうなるか?
 →重い空気が慣性力でバスの後ろに集まり、より軽いヘリウムは前に押しやれバスの進行方向に傾く
大きく膨らませた風船とまだ充分に膨らんでいない風船を管で繋げるとどうなるか?
 →大きく膨らんだ風船はゴムの弾性力が落ちており小さい風船の方が空気圧が高い、より大きくなる
フルーツゼリーを真空状態にするとどうなるか?
 →具の周りの空気が膨張し具が飛び出す
ブランコの椅子にAとB2つの球を紐でそれぞれ吊りAだけを揺らすとどうなるか?
 →Aの揺れがブランコを通してBに伝わりBが大きく揺れる

おまけ
-ばね
http://www.youtube.com/watch?v=eCMmmEEyOO0
http://www.youtube.com/watch?v=oKb2tCtpvNU

Posted by funa : 12:33 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


June 7, 2011

Talking out of both sides of their mouth

価値観を押し付ける奴は不愉快 という発言は矛盾している
天才が描いた作品を凡人が理解出来る事が理解出来ない。駄作に良作あり良作は糞作なり。
 ※作品よりアイデアとかプレゼンに読み替えるとシックリくる?
負け犬の政治力、ちゃぶ台をひっくり返す親父

contradiction, incoherence, discrepancy, pradox, crisscross, conflicted, inconsistent, trade-off, nonconformity, variance, antilogy, antinomy, competing, discrepant, repugnance, preposterousness, incompatible

Posted by funa : 11:15 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


May 28, 2011

Estimation

インターネットの利用者数は9,462万人 普及率78.2%

都道府県 47
市 786
町 754
村 184

人口の波
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/pdf/05-00302.pdf

世帯 4906万 一世帯当りの平均人員2.67人
1人世帯 - 1291万1000
2人世帯 - 1174万3000
3人世帯 - 881万
4人世帯 - 792万5000
5人以上の世帯 - 539万2000

郵便ポストの数
19.2万本

メジャーではないコンビニも含めて日本には6.1万店
1) セブンイレブン:12471店舗
2) ローソン:8721店舗
3) ファミリーマート7601店舗

非1次産業企業数:433万
大企業:1.1万(0.3%)
中企業:55万(12.7%)
小企業:377万(87.1%)
中小企業基本法の定義、常用雇用者300人以下(卸売業、サービス業は100人以下、小売業、飲食店は50人以下)を中小企業
常用雇用者20人以下(卸売業、小売業、飲食店、サービス業は5人以下)の企業を小規模企業とする

プレイステーション2
日本での「生産出荷台数」は2,106万台
2007年3月末 世界1億1,700万台以上

プレイステーション3
日本 約500万1598台、世界 約3570万台以上

ソーラパワーのワイヤレスキーボード。掃除がしやすくなるから欲しいな。


WEBサイトの体裁ってパンフレットの延長から来ているが、あんなもん壊してもいいねん。個々人の認知に進入できるかどうかだけ。

Posted by funa : 12:57 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)


Navi: <  1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13  >
PhotoGallery


TWITTER
Search

Mobile
QR for cellphone  QR for smart phone
For mobile click here
For smart phone click here
Popular Page
#1Web
#2Hiace 200
#3Gadget
#4The beginning of CSSレイアウト
#5Column
#6Web font test
#7Ora Ora Ora Ora Ora
#8Wifi cam
#9みたらし団子
#10Arcade Controller
#11G Suite
#12PC SPEC 2012.8
#13Javascript
#14REMIX DTM DAW - Acid
#15RSS Radio
#16Optimost
#17通話SIM
#18Attachment
#19Summer time blues
#20Enigma
#21Git
#22Warning!! Page Expired.
#23Speaker
#24Darwinian Theory Of Evolution
#25AV首相
#26htaccess mod_rewite
#27/// BANGBOO BLOG /// From 2016-01-01 To 2016-01-31
#28竹書房
#29F☆ck CSS
#30Automobile Inspection
#31No ID
#32Win7 / Win10 Insco
#33Speaker
#34Arcade Controller
#35Agile
#36G Suite
#37Personal Information Privacy Act
#38Europe
#39Warning!! Page Expired.
#40GoogleMap Moblile
#41CSS Selectors
#42MySQL DB Database
#43Ant
#44☆od damnit
#45Teeth Teeth
#46Itinerary with a eurail pass
#47PHP Developer
#48Affiliate
#49/// BANGBOO BLOG /// From 2019-01-01 To 2019-01-31
#50/// BANGBOO BLOG /// From 2019-09-01 To 2019-09-30
#51/// BANGBOO BLOG /// On 2020-03-01
#52/// BANGBOO BLOG /// On 2020-04-01
#53Windows env tips
#54恐慌からの脱出方法
#55MARUTAI
#56A Rainbow Between Clouds‏
#57ER
#58PDF in cellphone with microSD
#59DJ
#60ICOCA
#61Departures
#62Update your home page
#63CSS Grid
#64恐慌からの脱出方法
#65ハチロクカフェ
#66/// BANGBOO BLOG /// On 2016-03-31
#67/// BANGBOO BLOG /// From 2017-02-01 To 2017-02-28
#68/// BANGBOO BLOG /// From 2019-07-01 To 2019-07-31
#69/// BANGBOO BLOG /// From 2019-10-01 To 2019-10-31
#70/// BANGBOO BLOG /// On 2020-01-21
#71Bike
#72Where Hiphop lives!!
#73The team that always wins
#74Tora Tora Tora
#75Blog Ping
#76無料ストレージ
#77jQuery - write less, do more.
#78Adobe Premire6.0 (Guru R.I.P.)
#79PC SPEC 2007.7
#80Google Sitemap
#81Information privacy & antispam law
#82Wifi security camera with solar panel & small battery
#83Hope get back to normal
#84Vice versa
#85ハイエースのメンテ
#86Camoufla
#87α7Ⅱ
#88Jack up Hiace
#89Fucking tire
#90Big D
#914 Pole Plug
#925-year-old shit
#93Emancipation Proclamation
#94Windows env tips
#95Meritocracy
#96Focus zone
#97Raspberry Pi
#98Mind Control
#99Interview
#100Branding Excellent
Category
Recent Entry
Trackback
Comment
Archive
<     January 2025     >
Sun Mon Tue Wed Thi Fri Sat
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Link