January 9, 2014
Posted by funa : 12:08 AM | Web | Comment (0) | Trackback (0)
September 9, 2013
シングルアクション、ダブルアクションがあり、ハンマーを起こす必要がないダブルアクションが主流。ダブルアクションはハンマーを引くだけ、でもハンマーコックした方が引き金が軽くなり早く撃てるらしい。
初弾をセットするためにスライドは引く。
シングルアクションにはセーフティーがありトリガーを引けなくできる、ダブルアクションには無いものが多いらしい。
コッキングしたハンマーは発射しない場合危険なのでデコッキングする。
デコッキングレバーがついているものやハンマーを指で押さえながら引き金を引く方法がある。
発射するとスライドがブローバックするので失敗すると危険。
代用としてはエアコキ、ガスガン、電動ガン、モデルガン等がある。サバゲーでは連射の効く電動がいいらしい。
ガスガンを買ったが家で撃てる代物ではないな、音がでかい、威力がありすぎる。
エアコキは、ちゃちいがガスが不要で銃自体も安い。エアコキは空撃ちしすぎるとピストン痛む。
スライドが金属製だと銃刀法違反だとか、1J超の威力も違法とか色々あるようだ。
機構がそっくりだったり操作も似ているのだが、やはり実銃とは違うので本物を触るときは危険を考えたい。
またモデルガンを改造して爆竹の火薬で実弾を飛ばすとか、3Dプリンタで実銃を作るとかは考えない事。
これはトイスターのガバメント2000円くらい、見た目はいいらしいが
弾のロード部分の削れやピストンのトリガーへの引っかかりが甘く若干の問題がでてきた。
///エアコキのメカニズム
図上)シリンダがBB弾を押し下げている。スライドを引くとマガジンのBB弾はスルーされるが、シリンダと共に動いているピストンがハンマーを倒す。
図中)ハンマーがピストンを引っ掛けて保持し、シリンダーのみがスライドと共に前方へ戻る。その際に弾がロードされる。
<問題1>少し青くなっているが、弾をロードするレールが削れてしまい、弾が引っかかるようになる。
→銃口を下に向けスライドを引くと弾がスムーズにロードされる
<問題2>ピストンと引っ掛けているハンマーが噛み合わない。
→コックした状態だと引っかからない、デコックしてからスライドを引く。あるいは、スライドの分解組み立て時にピストンの位置を高くしすぎ。
図下)トリガーを引くとピストンがバネの力で押し出され弾が発射される。
///トイスターガバの改造
釣具やで買った重りをマガジンに入れたり、各所に板なまりを入れることで500g弱にはなる。鉛なのでペンチでかなり形を変えられる。ワイヤカッターで切ってもいい。
マガジンの弾の押し出し部分が上までくると弾が空になればオートストップが掛かるようになるのでマガジンを削る加工する。またスライドを削ってスライドストッパーが掛かるように改造する。最後にマガジンのサブチャンバーへの弾の通り穴にバネが引っ掛かるので穴埋めと爪がそこまでいかないようにした。
写真)弾がなくなった状態でロードするとオートストップが掛かる
写真)スライドストッパーを掛けた状態、マガジン加工
プロキャッチターゲットは便利、複数置いたりして楽しい。でも気持ちいいのはダンボールに紙つめしたやつ。めり込み感がある。
「最後に言いたいことはあるか?」BAN「早く言わねぇからだよ」
Posted by funa : 12:38 AM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
September 2, 2013
Posted by funa : 12:02 AM | Web | Comment (0) | Trackback (0)
August 28, 2013
win7で突然画面が真っ暗になり、強制的に再起動される問題
1)イベントログ情報でkernel-power 41が記録されているのを確認
コントロールパネル→管理ツール→イベントログの表示
2)電源のオプションでHDDのタイマー設定延長
コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション
詳細な電源設定の変更 をクリック
ハードディスクの電源切る:0分 (なし)
3)起動と回復でブルースクリーンがでるように自動再起動を止める
コンピュータ右クリック>プロパティ>システムの詳細設定
自動的に再起動する を解除
■あるいは
1)電源が壊れている?
同じW数の電源でも詳しく見ると内容が違う、最近のはW数が過剰に表記されている
-各コネクタの数(ATX+12V、SATA、HDD、PCI-Express等)
-各ケーブルの出力電流(+3.3V +5V +12V1 +12V2 -12V +5VSB)
重要な+12Vが製品によってかなり違う
-その他:80Plus(変換効率の認証)、耐久性
2)メモリが壊れている→コンパネ>システムとセキュリティ>管理ツール>メモリ診断
-メモリの電圧を上げれば良いらしい(ツールあるいはBIOS)、またはメモリ速度を落とす
-メモリの挿し位置を変える
-1枚だけ挿した状態で各メモリを診断する、イベントログ>システムにmemory resultが出る
■その他
アプリは右クリックで管理者権限で起動
Posted by funa : 05:25 PM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
May 7, 2013
Posted by funa : 12:37 AM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
May 3, 2013
Posted by funa : 02:19 AM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
April 6, 2013
Posted by funa : 02:11 AM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
March 22, 2013
Posted by funa : 04:49 PM | Column | Comment (0) | Trackback (0)
March 19, 2013
初の一眼レフ、ズイムー。特に動画。でも図(絵)に迫力があるからブログに威圧感が
1) レンズ
画角が異常に狭く感じ、近すぎるとAFが合わない(最短撮影距離を知っておく)
2) 写真
写真撮影時にモニターを使う: ライブビューボタン(ミラーとAFの方式が違う、また遅い)
ピント固定: 半押しでピントが合うと枠が緑になるので半押しのまま移動 or レンズでMFに切替
リモコンで撮影ができる(AFも掛かるみたい): 左キー>セルフタイマー>リモコン
※2sの余裕なしの即時設定でリモコン使って撮ると上の図(絵)みたいになるぞ!
3) 焦点距離
APS-Cは1.6倍にする
人間の普通の視角に近い焦点距離 35mm ←ぼんやり眺めている
人間の普通の視覚に近い焦点距離 135mm~200mm ←見つめている
凝視 500mm~1000mm
意図するパースや構図によるので自由に選ぶ、が
顔アップは85mm~135mmを目安、135は歪まず程よく立体的に見える、より上で平たい?
物撮りは歪みを嫌うなら100mm以上を目安(照明はムズいがレフ板は簡単)
4) 露出
露出 = シャッタースピード x 絞り x ISO
露光量 = シャッタースピード / F値^2 (f2.8 x 1/500 = f5.6 x 1/250 = 12EV)
調整方法①: AE± + ダイヤル
調整方法②: メニュー > AEB
調整方法③: *でAEロック
調整方法④: 各モードの画面で
シャッターSと絞りはマニュアル的なモードで変更する、ISOはISOボタンで
シャッターSは焦点距離分の1秒以下でブレを防ぐことができるといわれる
例えば50ミリ相当の画角を持つレンズなら1/50秒、100ミリ相当のレンズなら1/100秒以上
早い被写体は 1/4000~1/500秒
カメラによっては分母のみで簡略化表示「1/125」→「125」、「1/250」→「250」等
1秒以上のときは「数字"」「0.5秒」 →「0"5」、「10秒」 →「10"」
シャッターを半押しすることによって、AFロックでピントが固定され、それと同時に、
AEロックが行われて露出(絞りとシャッタースピード)も固定される。
なおFEロックはフラッシュの露出。
AEロック= マニュアルだと不要(設定不要だった)。それ以外の測光スポットによって
意図した露出にならない場合は使うかも
5) モード
基本的にカメラが自動に露出を計算してくれるが、
絞り優先(ボケ)かシャッタースピード優先(バルブ)をモードで設定して欲しい画(絵)を撮影する
絞りを開放(F値小さい)にすればボケる、シャッタースピードを遅くすると流れる
おまかせ的なモードは絞りやシャッターS等が調整できない
CA: 簡単に画面で調整できる(クリエイティブ全自動)、Qボタンを押して各設定に入る
Av: 絞り優先、ダイヤルで絞りを手動調整
Tv: シャッタースピード優先、ダイヤルでシャッターSを手動調整
M: マニュアル
A-Dep: ピントが広く合う
6) 動画
動画モードに設定、シャッターでAFし、
ライブビューボタンで録画開始
撮影中のピント:
半押しでAFが可能だが前後行き来し遅いので実質MFのみ
可能な限り撮影前にAFで合わせておき、
必要があれば右の通りMFで合わせる
記録種類を60fpsやfullHD等に設定: メニュー>記録画質(60fpsが動いた時のブレがまし)
マニュアル露出: メニューで設定、シャッターS(ダイヤル)と絞り(AV+ダイヤル)が設定可
シャッタースピードはフレームレート2倍早くできればいいのだが。60なら1/125、30なら1/60。
自動露出でないと明るい箇所は白飛び、暗い箇所は黒潰れしてしまう可能性が高い
ISO: (ISO+ダイヤル)は撮影環境の明るさと、使用したいF値にあわせて選ぶ。
露出補正: メニューから設定し明るさを最終調整する(明るめに補正しておくと綺麗)
8) 動体(Kiss x4 動体 3.7f/s)
AFフレーム:中央(フォーカスエリアの種類がない?)
ドライブモード:連射
AFモード:AFサーボ(半押ししている間フォーカスを合わせ続ける)
9) その他
Qボタンで画面の操作に移る
AFモードのクイックはライブビューが一時中断されるがAFが早い
AFサーボ: 半押しで動体にピントを合わせ続ける
AFワンショット: 普通(一度合うとそのままに)
親指AF:Menu>カスタム機能>C.Fn4>C.Fn9 0:デフォルト、1:AEロックとAFを入れ替え
AF>撮影。>撮影。>撮影。ができる。全押しで一気に切れる
入れ替えなので不要かな?どちらかというと3脚セッティングのときに便利かも
RAW(.CR2)が読めない時はDigital Photo Professional(DPP)をアップデート。機種で形式違う
JPEG形式に変換フォトショップ等で使う(新しいPSならプラグインCAMERA RAWの更新可)
ニコン巻き
製造日 http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
10) 重要度
ライティング(逆光、照返し等の間接照明、背景色の写りこみ、直射光の強さ、、)
http://aska-sg.net/butsuphoto01/006-20120223.html
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/?page=4
レンズの解像度、描写力
構図
和牛や ランチ924円 肉とライス食べ放題 俺の図(絵)、シズル感やばし
Posted by funa : 07:30 PM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
February 28, 2013
CANON IXY 30S
室内でも使える小さなカメラが欲しかったので、F2.0のこれを。
前のソニーのコンデジより小さくなった。
動画撮影の再生で情報が表示され映像が大きくならない
→ ホイールの下▼で全画面表示等の切り替えができる
→ レビュー情報の設定を変更する
仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy30s
マニュアル
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixy30s-cug-ja.pdf
世の中嘘ばかりなのを知ってる、俺は信じないぜ
Posted by funa : 07:10 PM | Gadget | Comment (0) | Trackback (0)
< October 2024 > | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thi | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |