October 20, 2011
Rope

1. 止め結び
基本中の基本で別名「一重結び」。世界最古の結び方。"Overhand Knot"

2. 8の字結び
ロープの中ほどにこぶをつくる結び方のひとつ。数字の8の形に似ている結び方。"Figure Eight Knot"

3. 本結び
ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Square (Reef) Knot"

4. 一重つなぎ
ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Sheet (Becket) Bend"

5. 小綱つなぎ
ロープやヒモの端同士をつなげる結び方のひとつ。"Carrick Bend"

6. もやい結び
ロープの端に固定した輪をつくる結び方のひとつ。使い勝手のよさや用途の多さから「結び目の王」(King of knots)とも呼ばれます。"Bowline"

7. 巻き結び
ロープを芯に縛り付ける結び方のひとつ。"Clove Hitch"

8. ねじ結び
ロープを芯に縛り付ける結び方のひとつ。"Timber Hitch"

9. 自在結び
ロープを芯に縛り付ける結び方のひとつ。"Taut-Line Hitch"

10. ちぢめ結び
長さに余剰のあるロープのたるみをとる結び方のひとつ。"Sheepshank"
http://www.motherearthnews.com/modern-homesteading/how-to-tie-useful-knots.aspx
Posted by funa : 08:58 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
October 6, 2011
Online softwares

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-937.html
Pixlr Photo Editor|オンラインフォトエディタ
Phoenix|フェニックス-Photoshopに近いレイヤー型フォトエディタ
Raven|レイヴン-ベクター形式でイラストが作成できるサービス
Roc|ロック-ミュージックツクール
Myna|ハッカチョウ-オーディオ編集ツール
JayCut|オンラインビデオ編集ツール
Color Scheme Designer 3|配色ジェネレータ
ThinkFree Online|MS Officeのオンライン版
オンラインで使えるツール、WEBサービス。無料で使えるのが多いし段々ローカルのソフトウェアを買う必要が無くなってくるな。
Posted by funa : 01:21 AM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)
September 7, 2011
ハイエースのメンテ
■ハイエース200系オイル交換
容量5L(エレメント交換時5.5L)
5w-30, 10w-30, 5w-20
エレメントは助手席にある?
1)ジャッキを2つ使い、左前輪を上げつつ、右前輪でボディを少し持ち上げる。
2)タイヤ止めで右前輪と左後輪を止める。(普通1つの車輪に前後つけるらしいで、どっち?)
3)前輪タイヤの後ろあたりにドレンがある。マットを引き、フロントリップから進入する。
4)バケツには袋を3重でセットしておく。ちょうどバケツ一杯くらい。
■タイヤ交換
距離を走らない人なので経年劣化の方が重要、エナセーブでも5年で駄目、性能より安いやつで安全運転
タイヤ届いて、即ハメる方がよい。交換所に送付したいが、在庫があれば1wkで大丈夫だと思う
経験済み3.5万:1)タイヤ注文(自宅宛)、発送日時を見て交換所予約、佐川で配達日調整、受け取り後に台車で運んだ
2)タイヤ在庫確認、5日前タイヤ注文(交換所宛)、発送日時を見て交換所予約、宅配で配達日調整、現地に行く
https://www.autoway.jp/search/index/detail/id/92822/RD00076?rank=1
RADAR RLT71 195/80R15 8PR 107/105Q
1本4,990 円 配送料 4,320 円 即ポイント分値引 -196円 合計(税込) 24,084 円
7/21(日)5:30注文(在庫あり) 7/21(日)20:00荷物番号と配達予定日確定 7/22配達→7/25配達に変更、即日ハメ
在庫あれば、その日に発送、翌日配達可
Autowayはタイヤピットという交換所の手配のサービスがある
https://tire-kobe.com/flow.html
インターネット割引適用後 = 9448yen
7,072円(1本当たり1,768円!)
バルブ交換(1本)270円 x4=1080
廃タイヤ処分(1本)324円 x4 =1296
やはり家から近いのがいい、安いので直で頼んだ
Amazon/マルゼン/Autowayで買い宇佐美持込でもタイヤ交換が割安らしい http://hmmmhmmm.com/20612.html
アジアンのレーダー5000円で品質良らしい https://www.autoway.jp/search/index/detail/id/92822/RD00076?rank=1
Wave尼 1500円位 エナセーブ8000円/Goodyear8700円安い http://www.tps-wave.jp/shopbrand/044/027/Y/
マルゼン西宮 1本2200円位 https://www.maluzen.com/company/shop-nishinomiya.html
尼崎タイヤプロショップ(持込) 2000円弱 https://amagasaki-nishinomiya-tire.com/price.html
名神タイヤ 2000円 http://www.meishin-tire.com/index.html
神戸車検屋 2200円位 https://tire-kobe.com/
■バルブ交換
安くて軽いキーラーフォースの黒ラバーペイントにしたが、バルブからエアーが漏れてきた
イエローハットならバルブ432円+工賃2160円で1本交換できる(2019/5/5灘店)
バルブ持込可だがツバ径16mm、見えてる長さ27mmで色つきが手に入らない、純正で
→タイヤ交換時にバルブは全交換
Posted by funa : 06:54 PM
| Gadget
| Comment (0)
| Trackback (0)
June 27, 2011
Theory never comes true
理論だけで将来を想像することは難しい。実地によるノウハウの積み重ね。
-最高脳
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc5MjMwOTky.html
液体窒素にティッシュを浸すとどうなるか?
→大気に戻すと薄いので直ぐに常温に戻り粉々になることはない
長さが同じの①平坦なレールと②登り下りがあるレールのどちらがボールを早く到着させるか?
→②落差があり加速がつく方が早い
①間隔が広いドミノか②狭いドミノどっちが早く進むか?
→②くっ付いたドミノだと一瞬で全て倒れる
トラックを人力で引っ張るには?
→人間に重りをつけ地面との摩擦力を増やして引っ張る
立てかけた①重りがついた板と②板だけを倒した場合どちらが早く倒れるか?
→②慣性モーメントにより重い方はその場所に居続けようとする、重心が高いと倒れる速度は遅くなる
ドライアイスでやかんの笛が鳴るか?
→二酸化炭素でも鳴る
ヘリウム風船を乗せたバスを発車させるとどうなるか?
→重い空気が慣性力でバスの後ろに集まり、より軽いヘリウムは前に押しやれバスの進行方向に傾く
大きく膨らませた風船とまだ充分に膨らんでいない風船を管で繋げるとどうなるか?
→大きく膨らんだ風船はゴムの弾性力が落ちており小さい風船の方が空気圧が高い、より大きくなる
フルーツゼリーを真空状態にするとどうなるか?
→具の周りの空気が膨張し具が飛び出す
ブランコの椅子にAとB2つの球を紐でそれぞれ吊りAだけを揺らすとどうなるか?
→Aの揺れがブランコを通してBに伝わりBが大きく揺れる
おまけ
-ばね
http://www.youtube.com/watch?v=eCMmmEEyOO0
http://www.youtube.com/watch?v=oKb2tCtpvNU
Posted by funa : 12:33 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
June 7, 2011
Talking out of both sides of their mouth
価値観を押し付ける奴は不愉快 という発言は矛盾しているのに気付いて欲しい
天才が描いた作品を凡人が理解出来る事が理解出来ない。駄作に良作あり良作は糞作なり。
※作品よりアイデアとかプレゼンに読み替えるとシックリくる?
負け犬の政治力、ちゃぶ台をひっくり返す親父
contradiction, incoherence, discrepancy, pradox, crisscross, conflicted, inconsistent, trade-off, nonconformity, variance, antilogy, antinomy, competing, discrepant, repugnance, preposterousness, incompatible
佐野元春に嫌いな言葉はと聞かれたらコレを言おう。あぁ どうもありがとうっ


http://store.shopping.yahoo.co.jp/big-market/12v-carseat.html
エアーシートが欲しい。余りのDC12V1Aのアダプタで自作。消費1A12W
Posted by funa : 11:15 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
May 28, 2011
Estimation
インターネットの利用者数は9,462万人 普及率78.2%
都道府県 47
市 786
町 754
村 184
人口の波
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/pdf/05-00302.pdf
世帯 4906万 一世帯当りの平均人員2.67人
1人世帯 - 1291万1000
2人世帯 - 1174万3000
3人世帯 - 881万
4人世帯 - 792万5000
5人以上の世帯 - 539万2000
郵便ポストの数
19.2万本
メジャーではないコンビニも含めて日本には6.1万店
1) セブンイレブン:12471店舗
2) ローソン:8721店舗
3) ファミリーマート7601店舗
非1次産業企業数:433万
大企業:1.1万(0.3%)
中企業:55万(12.7%)
小企業:377万(87.1%)
中小企業基本法の定義、常用雇用者300人以下(卸売業、サービス業は100人以下、小売業、飲食店は50人以下)を中小企業
常用雇用者20人以下(卸売業、小売業、飲食店、サービス業は5人以下)の企業を小規模企業とする
プレイステーション2
日本での「生産出荷台数」は2,106万台
2007年3月末 世界1億1,700万台以上
プレイステーション3
日本 約500万1598台、世界 約3570万台以上

ソーラパワーのワイヤレスキーボード。掃除がしやすくなるから欲しいな。
WEBサイトの体裁ってパンフレットの延長から来ているが、あんなもん壊してもいいねん。個々人の認知に進入できるかどうかだけ。
Posted by funa : 12:57 PM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
May 20, 2011
Kickbacks
クローズド 懸賞型 |
入会した人の中から抽選などで何人かに景品を渡す場合。 また特定の商品を購入したり、サイトへの訪問を義務付けたりする場合もこれに含まれる。 |
景品の最高額は取引額の20倍以下かつ10万円以下。総額は売上予定総額の2%以下。 |
もれなく型 |
商品の購入者や入会者全員に景品を渡す。 |
景品の最高額が取引額の10%以下、取引額が1000円以下の場合は、最高額100円の景品までつけられる。 |
オープン 懸賞型 |
購入や入会を義務付けず、誰でも応募できる。 |
景品の最高額は1000万円。総額の制限はない。 |
共同懸賞 |
・市や町が主催し、小売業やサービス業などの業者の半数以上が参加する場合 ・商店街が主催し、過半数の業者が参加する場合 ・業界が主催し、過半数の業者が参加する場合 |
景品の最高額は30万円。 総額は売上予定総額の3%以下。 |
キャッシュバックは景品ではありません。他に、ポイントバックや割引券での還元、見本品、開店記念品なども例外とされています。
http://ponpare.jp/gift/chiba/chiba/0016305/マクド500円券が80%off 実名実住所とメールが400円(郵送と卸値引を相殺と考え) 売上81万枚4億円位、金策にも
Posted by funa : 06:27 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
May 9, 2011
Automobile Inspection
■準備
-15日前から予約できる 通勤もあるので10時くらい? やり直しもあるのでできれば午前
-車検証を確認、走行距離を確認
-整備記録記入、エンジンルームなど定期点検
-下回りの洗車
-ホイール変更、荷室バー装着
-備品:発炎筒の有効期限?、スペアタイア
-光軸調整の方法確認(ライトのネジ位置、レべリング)
-洗車(ライトに汚れがないように)、タイヤ空気
-荷物整理(バンは空に、検査場では下ろすの禁止、乗用車は重量税に影響がない範囲で)
-必要:車検証、整備記録簿、納税証明書、印鑑、ペン
-購入書類:自動車検査票、継続検査申請書、自動車重量税納付書
■お金:3.6万円+α 5月の自動車税:19500円
ユーザ車検
自賠責 17270
重量税 16400
自動車検査登録印紙 1700円
用紙代 50円
35420円くらい
車検安いところ49000円くらい
自賠責 17270
重量税 16400
印紙 1100円
(ここまで法定)
+整備や手数料約14000円
ユーザ車検は半日~1日は潰れる(荷物整理+陸運行き帰り+荷物戻し)
■荷下ろし
荷物は風呂場に置くのが楽、1時間半もあればOK、ウーハーは載せたまま(スッキリしてればいい)
あるいはゴミ袋につめて玄関に置く、盗難の意味ないものは駐車場に
■当日
1時間前到着、電子受付が楽(QR読むと書類が印刷で出てくる、WEB予約の内容が既に記載されている)
書類準備(書類購入「ユーザ車検です、自賠責も、と言うと楽」→自賠責/重量税→受付→検査)、後整備で申告
事前に検査コース見学?エンジンルームを見るのでシートを上げる準備
ライト(スモール、ロー、ハザード、ウィンカ、ウォッシャー、テール、バック)、ホーン、ウィンドウ
サイドスリップはクリープでまっすぐ進む、排ガスは手が汚れる
FRかどうか?ギザギザに載せる、スピードは38-42km/hまで上げ安定してから長めにパッシングする
ブロックは車高を測定されるのでヘタると構造変更が必要(登録時の陸運で)
×になった理由が分からない時は、迷わず何が悪いのかを検査官に確認
検査は当日なら3回まで無料。あきらめないで3回までトライ
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns02.htm
http://www.youtube.com/watch?v=IqkkrchovEg&feature=player_embedded
■その他
未公開で追記する
■3ナンバーと5ナンバー
重量税は重さ、自動車税は排気量で決まる、サイズでは税金は変わらない
3ナンバーと5ナンバーは車体のサイズとエンジンの排気量で決まるが、大きければ3だが、3ナンバー車と5ナンバー車で維持費の違いはないと言える
Posted by funa : 12:09 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
May 9, 2011
Positive
Posted by funa : 12:02 AM
| Column
| Comment (0)
| Trackback (0)
April 5, 2011
Halftone

/// Photoshop
1) 対象を選択する(ハーフトーンを掛ける内側)
2) 選択を反転し対象のエッジを選択
3) キーボードのQでクイックマスクを作成
4) フィルター>ピクセレート>カラーハーフトーンでクイックマスクに適用
5) キーボードのQでクイックマスクを解除
6) 選択部分を削除する
ハイパスフィルタによるシャーペン
http://www.lifehacker.jp/2011/05/110511photographclearly.html
Posted by funa : 06:50 AM
| Web
| Comment (0)
| Trackback (0)